奈良の遊び場

薬師寺
世界遺産にも登録されているのが薬師寺です。南郡七大寺の一つに数えられている薬師寺は、天武天皇が創立したとても歴史のある建物となっています。また、世界遺産に登録されていますが、国宝や重要文化財に指定されているものも多いのです。例えば東塔や東院堂、銅像薬師三尊像などは国宝として認定されています。また、重要文化財には様々なものが認定されていますので、歴史的価値のあるお寺といえるのが薬師寺でしょう。また、歴史的価値があるだけではなく、年中行事も様々なものが行われますので、生活に密着しているお寺でもあります。それでも世界遺産に登録されている事もあり、とても多くの観光客が訪れます。しかも国内だけではなく、国外からの観光客も多いのも特徴です。 そんな薬師寺へのアクセスは電車が一番でしょう。西ノ京駅下車すぐですから、アクセスはばっちりと言えるでしょう。駅を下りると、すぐに我々を迎えてくれますので、迷う事もないでしょうから。天気の良い日などは、太陽に照らされた大講堂や金堂が周辺景色と重なり、とても素晴らしい雰囲気になりますので、一度は足を運ぶ価値のある場所と言えるのが薬師寺と言えるでしょうね。
奈良の遊び場
(c) 奈良の遊び場